事業対象者とは?
2022/10/14
事業対象者とは
名古屋市では、介護やご自身のお体に何らかのお困りごとについて地域のいきいき支援センターや区役所に相談窓口となっており
窓口で日常生活の状況や心身の状態に関する25項目の質問=基本チェックリストにより、
運動や認知機能の低下などが低下していないか確認します。
また、あわせてお尋ねする13項目の質問により、要介護状態の可能性についても確認し、
必要に応じて要介護認定申請のご案内をします。
基本チェックリスト項目のうちいくつかの項目で機能の低下に該当したかたが事業対象者となります。
基本チェックリストによる判定では、当日に結果が分かります。
また、事業対象者と判定された方の有効期間は2年間となっております。
この制度によりこれまで介護保険利用に結びつかなかった高齢者に円滑なサービス導入が可能となります。
例えば、
比較的元気でご自身のことはだいたい自分でできていますが、
でも最近、買い物に行くのがちょっと辛くなった。
この1年の間に転んでしまい、転ぶことに対して不安があるから外出の機会が減ってしまった。
自宅や集合住宅の階段は昇らなくなった。
このようなお悩みありませんか?
ただ、このような状況ですとなかなか要支援や要介護の認定はされにくいかもしれません。
しかし、事業対象者としてであれば判定していただくことで
運動系のサービス(運動型通所サービスやリハビリ型のデイサービス)の利用が可能があります。
早期から運動能力の低下を予防して介護が必要ない生活、住み慣れた地域や自宅での生活がしやすくなります。
そのためには、早期からの対応が重要です。
もしかして?と思われた方はお問い合わせください。
申請のフォローなどお手伝いさせていただきます。
当院では、運動型通所サービスの提供をしております。
転倒予防を目的としたしっかりとした個別指導
元気に歩くことを目的としたマシーントレーニング
一度試しに体験してみませんか?
詳しくはお問い合わせください。
052-917-1118