運動型通所サービス
運動型通所サービスとは
平成28年6月に始まった介護予防を目的とした総合事業の通所サービスです。
転倒予防や足腰の筋力保持のため、自宅でもできる軽い運動や体操等を行います。
週一回、6ヵ月間の利用で利用者が可能な限りご自宅で自立した生活が営めるよう
機能訓練を行いまた、介護・医療の相談及び助言、健康状態の確認をして利用者の心身機能の維持を図るサービスです。
利用の対象者は、要支援1,2の方、事業対象者です。
利用者負担は、介護保険同様、かかる費用の1割から3割負担となります。
利用の流れ
① アセスメントの実施 私のカルテ作成と同意
② サービス担当者会議 利用者の状況など確認し情報共有する
③ いきいき支援センターよりケアプランを受け取る
④ 利用者の確認 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証の確認
⑤ 契約 「重要事項説明書」 「個人情報利用同意書」への同意 、「契約書」の締結・保管
⑥ サービスの利用開始
支援計画の作成し交付、月に1回以上のモニタリング、アセスメントの実施(事前・中間・事後)
お試し利用 無料体験実施中
通うのにはちょっと遠い、そのようなお悩みの方には
無料の送迎サービスもありますのでお気軽にお問い合わせください。
施設及びサービス概要
施設名 | つかもと接骨院 転倒予防クラブ |
管理者 | 塚本 充弘 |
所在地 | 名古屋市北区憧旛町1-19 |
TEL | 052-917-1118 |
実施時間 | 月~金曜日
A 9:00~10:00 B 10:30~11:30 お休み:土曜日、日曜日、祝日 その他年末年始、夏季休業あり |
利用対象者 | 要支援1,2の方、事業対象者 |
利用期間 | 原則週1回 6か月 の利用 |
利用料金 | ・1割負担 254円/回
・2割負担 506円/回 ・3割負担 760円/回 *上記に加えて「評価加算(3ヵ月、6ヵ月目)」、 「介護予防改善加算(6ヵ月目)」が該当月に加算されます。
|
利用定員 | 3名 |
その他 | 送迎あり |