膝折れ

      2017/07/26

歩いている時に、「膝がガクッ」と折れてしまう膝折れ

このような経験ありますか?

現場では、特に高齢の方からよく耳にします。

膝折れによって転倒してしまう事もあります。

高齢者にとって、転倒からの骨折は、要介護状態へつながってしまいます。

膝折れについて、理解し対処することで転倒リスクを軽減していくことが大切です。

 

膝折れの原因

以下の筋力が弱くなると膝折れが起こりやすくなります。

 

  • 大腿四頭筋

この筋は、太ももの前面を広く覆っていて、膝を伸ばすために働きますので、

この筋が上手く力を発揮できない姿勢や弱化は、膝折れを起こす原因になります。

  • 大殿筋

この筋は、お尻を広く覆っています。脚を後方へ反らせる(伸展)働きがあります。

この筋がうまく働かないと股関節を伸ばすことができず、

歩行時からだが前方へ倒れてしまい,大腿四頭筋が上手く働きません。

これが膝折れにつながります。

ふくらはぎの筋肉です。

歩行時には、足首で膝から下の動きのコントロールをつかさどります。

このコントロールが上手くできないと体は前方へ倒れます。

それを防ぐため膝を曲げて対処します。

 

膝折れの予防には、これらの筋肉が上手く働けるようすることが大切です。

 

これらの筋肉を鍛えることは、ロコモティブシンドロームの対策にもなります。

 

これからは、予防が大切になります。

まだまだ元気な時にからだについての正しい理解を深め、備えておくことが求められます。

 

当院では、個別の運動指導も行っています。

詳しくはお問い合わせください。

 

 

 

 お問い合わせはこちら

 - 症例, 膝・足の痛み, 転倒予防